完売しました。
※商品説明が長くって申し訳ありません。
カートは一番下です。
以前から、幼児が手芸をしている感覚で遊べる
手芸キットみたいなものが作りたいと思っていました。
思案の結果、フェルトで作った針に紐を通し、
紐通しの練習をしながら、ブタさんのバックが完成するという
幼児用の手芸キット玩具セットが完成しました!!
<セット内容>
・大きいフェルトが3枚。
(ブタの顔、穴あき円型 2枚)
・短い紐 1本。
・長い紐 1本。
・フェルトで作ったボタン 1個。
・フェルトで作った針 1本。
・作り方説明書 1枚
<作り方>
※販売の色は上の写真のピンクになります。
作り方は中央に穴があいている円に短い紐で、
ボタンをつけます。
中央の穴の空いた円の裏側と短い紐の先には
スナップボタンが縫い付けてあり、
紐が抜けないよう工夫しています。
(本当に縫いものをする時の玉止めの代わりです。)
ボタンつけ裏側

ボタンつけ表
ボタンがついたら、2枚の円をぴったり合わせ、
紐通しをしてバックを作ります。

スナップボタンで2枚が固定できるように工夫しました。
(完成したバックの留め具の役割もします。)
紐通しの仕方は2通り。
2穴ずつ上下に紐通しをする。いわゆる
波縫い

と
1穴ずつ外側巻くように紐通しする
巻きかがり
縫い方により、紐の長さが変わります。
6歳(小1)の小柄な女の子の場合。
バックの紐通しが完成したら、長い紐の先に
スナップボタンがついているので、留めて輪にします。
最後にブタさんの中央のボタンホールにボタンを
つけて完成です。
ブタさんの顔の位置がずれないよう、
またボタンがはめやすいよう
ブタさんの裏面とボタンのついたバックの上にも
スナップボタンで留められるようにしています。
大きいフェルト3枚とボタンは2枚重ねで、
洗えるフェルトですが、接着芯のようなちょっと芯のある素材です。
穴は全て、手で丁寧にくりぬき、
細かくががり縫いしていますので、かなり手が込んでいます。
※詳しい作り方は、商品と同封の作り方を参照ください。
<実際に2歳、6歳が作ってみた感想>
2歳7か月の息子は手順を教えながら、
紐の調節等補助してあげると、ちゃんと完成できました。
息子は完成したバック自体よりも、穴に紐を通したり、ボタンをはめたりという、
1つ1つの作業の方を楽しんでいました。
6歳(小1)の娘は、私と息子のやるのを見た後、
一人でやって、完成させていました。
水色大好きの娘はデザインが、気に入ったみたいで、
縫い方を変えて何度も作りなおして、
完成したバックの中にハンカチとかを入れて肩から提げていました^^
娘は幼稚園の時から刺繍が好きで、
お針はよくやっていましたが、布を縫い合わせるとか、
ボタンをつけるということは、やった事がなく、
やってみたかったようなので、今後の基礎ができたかな?と思っています。
アレンジできないのが、たまにキズですが、
1度作っておしまいではなく、何度も作って遊べるのが良いところです。
ぶたちゃんは水色とピンクバージョンの2つを作ってみました。
どの年齢にも楽しんでもらえるよう
お顔はシンプルです。
水色お鼻のぶたちゃんはは
こちらでご購入ください。
※スナップボタン凹凸や紐などで、お怪我をしないよう
お気をつけください。
万が一、スナップボタンが外れた場合は
誤飲などないよう、取扱いにご注意下さい。
紐は用途以外にはご使用にならないようお願い致します。
バックとしてお使いになる際は、首を締めないようご注意下さい。
バックは強度が強いものではありませんので、
重い物を入れないようにお願い致します。
この商品は郵便局の「レターパックライト」は
360円で配送が可能です。
※追跡サービスあり。ホスト投函のでの配送。
ポスト投函での配送が不安な方は。対面式でのお渡しの
「レターバック」(510円)も承ります。
※対面式のお届けですが、時間指定はできません
上記以外に宅配便でも承ります。ご注文の際にお申し付けください。

バックは完成したら、針を紐に通しておくと
針だけなくしたりしませんよ〜。
これは6歳の娘のアイディアです^^
【このおもちゃをご購入のお客様のお声】
●こんばんわ。
ばたばたしていてご連絡が遅れましたが、
ぶたさんバッグは届いております。
遅くなって申し訳ありません。
小一の長女が早速作って遊んでいました。
可愛いですね。一歳の次女に持たせて遊んでいます。
また素敵な作品楽しみにしています。
急な寒暖の差に、体調崩されないよう
御家族の皆様大事にしてくださいね。
(ご購入時点でこのおもちゃの対象のお子様:
小学一年生の女の子・一歳の女の子)