商品カテゴリー
おすすめ商品
売れ筋商品
知育おもちゃのヒント
検索
メルマガ登録・解除
商品情報配信
| ![]() |
![]() 2007年の1月よりコムマートというネットショッピングモールに
手作り雑貨・小物manyomanyo(まにょまにょ) で出店しています。 子どもを産んでから少しずつ子どもに作ってあげているうちに、 もっといろんなお子さんに使ってもらいたい、 少しでも子供のできないで、ママがイライラしないお手伝いができたら・・・ という想いで、知育おもちゃを作るようになり、 見よう見まねではじめたハンドメイドショップですが、お陰さまで好評です。 そこで本格的にお店を出し、もっとお役に立ちたい!と当店 「ちあんじゅ。」<知杏樹>が誕生しました! このお店、ちあんじゅ。(知杏樹)が誕生しました。 手作りは雑貨なども少し作っていますが、やはり人気は、 手作りのフェルトの知恵玩具おもちゃ関連です。 全てひとつひとつ心を込めた手作り。 主婦業・育児の合間に作っているので、数は作れませんが、 作りたい時にひらめきや発想を大事に作っています。 お値段が高めで申し訳ありません。制作に手のかかる商品ほど、高値です。 (特にマジックテープの縫い付けは固く、大変で、中指の指のはらの皮がむけたまま、作業することもあります。) 私の作るおもちゃのコンセプトは・・・ 『子供が楽しく遊びながら、いつの間にか覚えちゃった(出来た!) + 単なるおもちゃではないのでママも納得のお得感 』 子供の出来ないで、ママがイライラしないお手伝いが少しでもできたら・・・ 親子の絆、親子の楽しい時間のお手伝いができたら・・・ そんな想いを込めて作っています。 今まで好評だった知恵玩具のフェルトおもちゃ ●釣りシリーズ ・お魚釣りのおもちゃ。 釣竿でお魚を釣るおもちゃは良く売っていますが、 どうせなら魚ではなく、「ひらがな」「アルファベット」「数字」などのシリーズで、 釣りながら覚えてしまおうという知恵玩具に。 このシリーズは6歳ぐらいまでのお子さまにも人気です。 ![]() ![]() フェルトにクリップをつけて、磁石の釣竿で釣るおもちゃ。 ●ボタン 子供にとって、お着替えのボタンは最初に通る難関。 またボタンは指先を使う細かい作業で、脳にも良いです。 かわいい色合いの円にボタンホール付のフェルトフルーツを つけていく女の子タイプ。ボタン、ホールに種類がありステップアップ機能など工夫が満載です。 ![]() また男の子ママから、「ボタンにみえない」ように 男の子の好きな乗り物でとリクエストでお答えして作成した ボタンを「飛行機の窓」や「車のタイヤ」に見立て、ボタンに難易度や 実際に着る時の練習もかねたステップアップが あるボタン練習のおもちゃは好評です♪ ![]() ・ボタン練習&ひらがな46文字が学べる♪汽車ポッポ ひらがな46文字の汽車をボタンで接続しながら、あいうえおや言葉遊び、 いろんな種類のボタン練習ができる知育おもちゃ。 このおもちゃもボタンが苦手とされ、汽車や乗り物が大好きな男の子向けに作りました。 ![]() ●おままごと 子供が大好きなおままごと。 フェルトで作るとならやわらかくって見た目もかわいいっ! でも単なるおままごとにプラスもう1歩で、知恵玩具にしました。 ・ホールケーキで時計と星座を覚える知恵玩具 単なるホールケーキのおままごとではなく、 時計や星座も覚えられるというおもちゃ。 6個のショートケーキ、お飾りの12個のイチゴ、ローソクに時計の針、 12星座のマークなど、かわいさを重視して マジックテープをフル活用し、知恵玩具としてだけでなく 飾る楽しさを重視したフェルトの手作りおもちゃ。 ![]() ・比較、飾れる、紐通しが学べる!おままごと『ドーナツの木』 子どもが大好きなドーナツが5種類。大きさが異なるドーナツとお花のお皿で おままごとが楽しめます。 さらに大きい順にロウソクの棒に通していくとなんとかわいいツリーになります。 大きさ比較の感覚を楽しみながら学べます。 そしてさらにお皿についたクリップにクリームに見立てた紐を通すことで 紐通しができ、指先を使う練習にもなる優れ物のおもちゃ。 ![]() 《手作りのおもちゃのヒント》 こうした手作りのおもちゃのヒントはどこから得てるかというと・・・ ・読書 育児本(モンテソッリーや七田式を始はじめ、 あらゆるジャンルの育児に関する本)、 実用本や自己啓発、脳、心理学など・・・。 ※2006年6月にラーニングソリューションズのフォトリーディング集中講座を受講 ・まさに育児中の子ども達の行動・心理。親から視点 (2003年11月生の娘(モンテソッリー幼稚園卒園) 2008年1月生の息子 ・購入のお客さま、リクエストのお客様の生の声 ・大好きな雑貨・小物の雑誌やウインドーショッピング ・子どもの頃から好きだったお菓子レシピ本 など私の生活の全てがヒントで、組み合せたものが 「ひらめき」となって形になっています。 またその組み立て・考案・作業はシステムエンジニアとして 6年で培った経歴を生かしています。 大量生産はできませんが、そんな私の感性が生かせ、誰かの笑顔に繋がる 心温まる作品を作って行きたいと思っています。 |
![]() |
![]() 購入のご感想
知杏樹ガイド
店主のコーナー
![]() 原田 知美 一言メモ おもちゃコンサルタント・インストラクター。フェルト作家。 2003年11月生の娘(まにょ)と 2008年1月生の息子(りぃ) の2児の母。 子育てから培った独自の発想やアイディアを活かし、知育・知恵おもちゃを作っています。 子供だけでなく、ママにも喜ばれるよう、手作りの良さ・温もりを伝えていきたいです。 ![]() ![]() by Twitter Button ![]() |